1936年/ 昭和11年 |
– | 旧制成城高等女学校と旧制成城高等学校が一緒になり、初めて混声合唱団 (成城合唱団)が発足(当時は唯一のアマチュア合唱団として活躍し、日響 〔現・N響〕と共演できるのは上野の音楽学校〔現・東京芸大〕を除いては成城合唱団しかなかった) |
1946年/ 昭和21年 |
4月 | 男声コーラスグループ(のちのコーロ・カステロ)が発足。 |
1947年/ 昭和22年 |
3月 31日 | 旧制成城高等女学校が廃止 |
1948年/ 昭和23年 |
- | コール・ハイデルが発足 |
1949年/ 昭和24年 |
5月 | 男声コーラスグループ、「コーロ・カステロ」と命名。 |
5月 3日 | 成城学園創立30周年記念音楽会(初等学校父母の会主催)〔於・家政学院講堂〕 |
1950年/ 昭和25年 |
3月 31日 | 旧制成城高等学校が廃止 |
4月 | 成城大学経済学部が開設 | |
5月 10日 | 成城大学開校入学式(経済学部)を実施 |
1951年/ 昭和26年 |
3月 5日 | 学校法人成城学園が発足 |
4月 | 成城大学理学部が開設 | |
12月 | 「讃美歌グループ」(のちの合唱団「城の音」)が発足 |
1952年/ 昭和27年 |
4月 | 成城大学医歯学進学課程が開設 |
- | 成城合唱団のメンバーであった林成光氏を中心として成城大学経済学部に男声合唱グループが発足 |
1953年/ 昭和28年 |
3月 | 成城大学理学部が廃止 |
3月 25日 | 成城大学経済学部第1回卒業式を実施 | |
4月 | 前年に誕生した男声合唱グループを母体として混声合唱団「成城大学音楽部」が発足(初代指揮者は林成光氏)。のちに成城大学合唱団と改称 | |
6月 30日 | 東京フイルノヽ-モニー交響楽団第5回定期演奏会に成城合唱団の構成員として出演〔於・日比谷公会堂〕 | |
7月 | 北軽井沢にて第1回合宿を実施 | |
11月 | 第1回成城学園合同音楽会に出演〔於・読売ホール〕 | |
12月 24、25日 | 成城合唱団・新日本交響楽団(のちのN響)特別演奏会に成城合唱団の構成員として出演〔於・共立講堂〕 |
1954年/ 昭和29年 |
2月 11、12日 | 東京交響楽団定期追加公演に成城合唱団の構成員として出演〔於・日比谷公会堂〕 |
3月 | 成城大学医歯学進学課程が廃止 | |
4月 15日 | 成城大学文芸学部・短期大学部開設開校入学式を実施 | |
5月 30日 | 成城学園文化祭に参加(ドイツ民謡他を演奏)〔於・成城大学大講堂〕 | |
7月13日~16日 | 群馬県新鹿沢温泉にて合宿を実施(主食の飯米は各自持参)〔鹿沢館泊〕 | |
7月 27日 | 「NHKシンフォニーホール」のモーツァルト「レクイエム」の録音に成城合唱団の構成員として参加〔於・NHK第1スタジオ〕(翌日放送) | |
9月 23日 | 成城学園初等学校「第2回劇と舞踏の会」に賛助出演〔於・日本橋三越劇場〕 | |
10月 20、21日 | 東京フィルハーモニー交響楽団特別公演に成城合唱団の構成員として出演 | |
11月 2、3日 | 成城学園文化祭に参加(ドイツ民謡他を演奏)〔於・成城大学大講堂〕 | |
11月 27日 | 第2回成城学園音楽会に出演〔於・虎ノ門共済会館〕 | |
12月 5日 | 四大学(成城・成蹊・学習院・武蔵)合同音楽会を実施〔於・虎ノ門共済会館〕 | |
12月 | 秩父正丸峠ヘハイキングを実施 |
1955年/ 昭和30年 |
3月 26日 | 「NHK立体音楽堂」(演奏曲目はフォーレの「レクイエム」)に成城合唱団の構成員として出演〔於・NHK第1スタジオ〕(NHKの第1・第2の2チャンネルを使ってステレオで生放送された) |
3月 | 追ん出しコンパを実施 | |
4月 2、10日 | 東京フィルハーモニー交響楽団特別公演に成城合唱団の構成員として出演 〔於・日比谷公会堂〕 | |
4月 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 | 奥多摩御岳へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 | 石丸寛氏(東フィル指揮者)、音楽指導者となる | |
6月 18日 | 音楽部機関誌『音知』 を創刊 | |
6月 29日 | 「Seijo合唱のつどい」に出演〔於・山葉ホール〕 | |
7月 10日~16日 | 福島県猪苗代湖畔翁島にて合宿を実施〔元高松宮別邸・天鏡閣泊〕 (都内から猪苗代までの学割往復運賃は480円、準急券は100円であった) | |
8月 10日 | 東京フィルハーモニー交響楽団特別公演に成城合唱団の構成員として出演 〔於・日比谷公会堂〕 | |
10月 | 有志による猪苗代旅行を実施。成城学園体育祭に参加(文化部連合クラブ対抗リレーに参加して第2位となる)。伊澤力君(経1年)を中心とする部員有志、古典宗教曲を唱うことを目的に上智大学神学校哲学科教授リトワニー神父(聖イグナチオ教会テレジア女子聖歌隊指揮者)を指導者に迎えて、成城チュチリア・コーラス(混声約25名)が発足(1960年解散) | |
11月 13日 | 第1回成城大学祭に参加(ロシア民謡・フォスター歌曲集他を演奏。コーロ ・カステロ、コール・ハイデルが賛助出演)〔於・成城大学大講堂〕 | |
12月 2日 | 第3回成城学園音楽会に出演〔於・虎ノ門共済会館〕 | |
12月 20日 | クリスマスコンパを実施 |
1956年/ 昭和31年 |
1月 21 | 四大学音楽祭に出演〔於・虎ノ門共済会館〕 |
3月 | 追ん出しコンパを実施 | |
3月 25日 | 成城大学短期大学部第1回卒業式を実施 | |
4月 | 斉藤正氏(経済学部経済学科教授)、顧問教授となる | |
4月 28日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 13日 | 秋川へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
6月 30日 | 第2回成城大学祭に参加(ロシア民謡他を演奏)〔於・成城大学大講堂〕(この時、大学祭のイベントのひとつとして東京通信工業〔現・ソニー〕と日本グラムフォンの好意により、わが国初のステレオ録音テープによるコンサートを音楽部が開催。ちなみに、わが国におけるステレオレコードの発売は昭和33年が最初であった) | |
6月 10日 | 関東合唱祭に出演(ドイツ民謡他を演奏)〔於・立教大学タッカーホール〕 | |
7月 12日~16日 | 北軽井沢にて合宿を実施(主食用の飯米は各自持参)〔北軽井沢観光ホテル泊〕 | |
10月 28日 | 三浦半島城ヶ島へ秋のバスハイクを実施 | |
11月 24日 | 四大学文化祭に参加成城 | |
11月 30日 | 学園音楽祭に出演(ドイツ民謡・ロシア民謡・日本の歌を演奏)〔於・日本青年館〕 | |
12月 | 部の名称を成城大学音楽部から成城大学合唱団に改称(成城大学合唱団旗が完成) | |
12月 5日 | 東京フィルハーモニー交響楽団第39回定期演奏会に成城合唱団の構成員として出演(ただし男声のみ)〔於・日比谷公会堂〕 | |
12月 8日 | 横浜市立大学メンネルコールとの第1回交歓演奏会〔於・虎ノ門共済会館〕 | |
12月 9日 | 横浜市立大学との交歓クリスマスコンパを実施 |
1957年/ 昭和32年 |
3月 2日 | 旧ミュージックホールにて追ん出しコンパを実施 |
4月 27日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 19日 | 相模湖へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
6月 8、9日 | 第1回四大学合同文化祭に参加(日本民謡・ドイツ民謡他を演奏)〔於・成城学園母の館〕 | |
6月 18日 | 関東合唱祭に出演(フォスター他を演奏)〔於・立教大学タッカーホール〕 | |
8月 4日~8日 | 猪苗代湖畔翁島にて合宿を実施〔旧高松宮別邸・天競闘泊〕 | |
10月 27日 | 合唱コンクール予選に出場〔於・国立音楽大学〕 | |
11月 2日 | 成城学園創立40周年記念演奏会に出演〔於・共立講堂〕 | |
11月 7日 | 登戸病院「学生サナトリウム」にて慰問演奏を実施 | |
11月 10日 | 箱根へ秋のバスハイクを実施 |
1958年/ 昭和33年 |
3月 1 | 学生食堂にて追ん出しコンパを実施(当時、学食のカレーは30円) |
3月 25日 | 成城大学文芸学部第1回卒業式を実施 | |
3月 30日 | 成城大学第1号館が落成 | |
4月 29日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 25日 | 鎌北湖へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 31日 | 第2回四大学合同文化祭に参加〔於・学習院大学講堂〕 | |
6月 7日 | 養護施設「光明学園」を慰問 | |
6月 | 関東合唱祭に出演〔於・立教大学タッカホール〕 | |
7月 6日 | 第2回「成城学園合唱のつどい」に出演〔於・成城大学新館ホール〕 | |
7月 12日 | 夏の練習を開始 | |
7月 23日~30日 | 志賀高原にて合宿を実施〔志賀高原丸池スキーハウス泊〕 | |
10月 26日 | 成城合唱協会発足のための打ち合わせを開催 | |
11月 22日 | 成城学園創立40周年記念事業資金募集音楽会に出演〔於・日比谷公会堂〕(合唱は成城学園合唱団。大学・高校の現役が主体で、それに成城合唱団等の卒業生が参加) | |
11月 29日 | 成城大学文芸学部祭・短大バザーに参加(ロシア民謡・日本の歌を演奏) 〔於・成城大学大講堂〕 | |
12月 12日 | 横浜市立大学メンネルコールとの第2回交歓演奏会〔於・神奈川県立音楽堂〕 | |
12月 21日 | 成城合唱協会が発足(同年11月22日の音楽会を機に成城の音楽活動を推進する目的で、関係の成城合唱団、成城大学合唱団、成城学園高校・中学・初等学校、コーロ・カステロ、合唱団「城の音」、成城チェチリアコーラス、が連合して結成) | |
– | この年、成城ボーカルアンサンプル(前身は成城大学卒業生混声合唱団)が発足 |
1959年/ 昭和34年 |
2月 28日 | 第1回定期演奏会を開催〔「於・砂防会館ホール〕 |
3月 | 追ん出しコンパを実施 | |
4月 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 17日 | 中津川渓谷へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 31日 | 成城学園祭に参加 | |
6月 14日 | 第3回四大学合同文化祭に参加〔於・成蹊大学〕 | |
7月 14日~20日 | 精進湖にて合宿を実施 | |
10月 18日 | 喜多見駅前の「富士」にて卒団生コンパを実施 | |
10月 23日 | 伊勢湾台風義援金募集音楽会に出演〔於・共立講堂〕 | |
11月 | 秋のバスハイクを実施 | |
12月 | 初めて演奏会用の女子の制服(開襟七分袖木綿地ブラウスと濃紺スカート)を制定 | |
12月 18日 | 第2回定期演奏会〔於・日本都市センターホール〕(部員104名) | |
12月 20日 | クリスマスコンパを実施 |
1960年/ 昭和35年 |
4月 | 新入生歓迎コンパを実施 |
4月 | 成城大学卒業生合唱団が発足成城大学合唱団同窓会(仮称)を開催〔於・成城大学学生食堂〕 | |
5月 | 新入生歓迎バスハイクを実施 | |
6月 30日 | 横浜市立大学メンネルコールとの第3回交歓演奏会を実施〔於・日本都市センターホール〕 | |
8月 13日~ | 志賀高原丸池にて合宿を実施〔大池スキーハウス泊〕 | |
12月 9日 | 第3回定期演奏会〔於・日本都市センターホール〕(部員121名) |
1961年/ 昭和36年 |
4月 | 飯田昌男氏(都立桜水商業高校教諭・成城ボーカルアンサンブル指揮者)、専任指揮者となる |
4月 | 臼井毅氏(文芸学部文芸学科英文コース教授)、顧問教授となる | |
8月 | 志賀高原丸池にて合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
秋 | 女子の制服、ライトブルーのワンピースに改定 | |
11月 5日 | 成城学園文化祭(成城学園音楽のつどい)に参加〔於・成城大学大講堂〕 | |
12月 1日 | 横浜市立大学メンネルコールとの第4回交歓演奏会〔於・神奈川県立音楽堂〕 | |
12月 7日 | 第4回定期演奏会〔於・日本都市センターホール〕(部員128名) | |
12月 | 学生ホールにてクリスマスコンパを実施 |
1962年/ 昭和37年 |
2月 28日 | 学生ホールにて追ん出しコンパを実施 |
3月 9日 | 名古屋特別演奏会〔於・愛知県文化講堂〕 | |
4月 15日 | 成城大学短期大学部専攻科が開設 | |
5月 3日 | 真鶴へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
6月 30日 | 四大学文化祭に参加 | |
6月 27日 | 横浜市立大学メンネルコールとの第5回交歓演奏会〔於・日本都市センターホール〕 | |
8月 | 志賀高原九地にて合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
11月 3日 | 成城学園文化祭に参加(小曲集を演奏)〔於・成城大学大講堂〕 | |
12月 6日 | 第5回定期演奏会〔於・文京公会堂〕(部員118名) | |
12月 20日 | 大阪特別演奏会〔於・産経ホール〕(曲目は第5回定演に同じ) | |
12月 | クリスマスコンパを実施 |
1963年/ 昭和38年 |
2月 | 成城大学卒業生合唱団、成城ボーカルアンサンブルに合流し解散 |
4月 28日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 3日 | 三浦半島へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 26日 | 湘南平へ横浜市立大学メンネルコールとの合同バスハイクを実施 | |
6月 2日 | 四大学祭に参加〔於・成蹊大学〕 | |
6月 23日 | 横浜市立大学にて横浜市立大学メンネルコールとの合同練習を実施 | |
6月 28日 | 横浜市立大学メンネルコールとの第6回交歓演奏会〔於・神奈川県立音楽堂〕 | |
6月 30日 | 成城学園音楽祭に出演 | |
8月 15日~20日 | 夏の登校練習を実施 | |
8月 21日~27日 | 志賀高原にて夏合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
9月 5日 | 夏合宿反省会を実施 | |
11月 3日 | 成城学園祭に参加 | |
11月 22日~27日 | 東京にて秋合宿を実施〔市ヶ谷ユースホステル泊〕 | |
12月 5日 | 第6回定期演奏会〔於・文京公会堂〕(部員127名) | |
12月 15日 | クリスマスコンパを実施(会費250円) |
1964年/ 昭和39年 |
1月 5日~10日 | 志賀高原にてコールスキー学校を実施〔丸池スキーハウス泊〕 |
1月 18日 | 高井戸の東京家庭学校を慰問(教研・軽音・レストロと参加) | |
2月 16日 | 登校練習を実施 | |
3月 18、19日 | 東京にて春合宿を実施〔市ヶ谷ユースホステル泊〕 | |
6月 6日 | 成城大学第2号館が落成 | |
4月 26日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 5日 | 東京湾観音へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
6月 2日 | 四大学音楽会に出演〔於・厚生年金会館〕 | |
6月 24日 | 第1回ファミリーコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
8月 14日~19日 | 登校練習を実施(10時~13時、日曜日は除く) | |
8月 20日~26日 | 志賀高原にて夏合宿を実施〔大池スキーハウス泊〕 | |
9月 22日 | 新設の都立町田工業高校の歌唱指導を実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(ミュージックホールにて「皆で歌いましよう」) | |
11月 22日 | 明治大学生田祭に参加(「愛唱歌集」より12曲を演奏) | |
12月 7日 | 第7回定期演奏会〔於・文京公会堂〕(部員121名) | |
12月 13日 | クリスマスコンパを実施 |
1965年/ 昭和40年 |
1月 | 志賀高原にてコールスキー学校を実施〔丸池スキーハウス泊〕 |
2月 14日 | 卒業生追い出しコンパを実施 | |
4月 | 浜名湖畔にて春合宿を実施〔三ケ日青年の家泊〕 | |
4月 29日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 5日 | 千葉県片貝海岸へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
6月 4日 | 四大学音楽祭に出演〔於・厚生年金会館〕 | |
6月 26日 | 第2回フアミリーコンサート〔於・日本都市センターホール〕 | |
8月 20日~27日 | 志賀高原にて夏合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加 | |
12月 16日 | 第8回定期演奏会〔於・杉並公会堂〕(部員106名) | |
12月 18日 | クリスマスコンパを実施 | |
12月 23日 | 第2回名古屋特別公演〔於・愛知県文化講堂〕 |
1966年/ 昭和41年 |
2月 15日 | 卒業生追い出しコンパを実施 |
2月 16、17日 | 榛名湖ヘスケー卜旅行を実施 | |
2月 16日~24日 | 志賀高原にてスキー合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
3月 13日 | 長野県上田市の「青少年に明るい希望と夢を」中学卒業記念音楽会に賛助出演〔於・上田市民会館〕 | |
4月 3日~8日 | 浜名湖畔にて春合宿を実施〔三ケ日青年の家泊〕 | |
4月 29日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 5日 | 千葉県鋸山へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 21日 | 成城学園初等学校のミュージカル「子供のまつり」に出演〔於・渋谷公会堂〕 | |
6月 4日 | 四大学祭に参加〔於・学習院仮講堂〕 | |
6月 24日 | 第3回フアミリーコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
8月 13日~19日 | 登校練習を開始 | |
8月 20日~27日 | 志賀高原にて夏合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
12月 7日 | 第9回定期演奏会〔於・杉並公会堂〕 | |
12月 11 | クリスマスコンパを実施 |
1967年/ 昭和42年 |
3月 18日 | 成城学園五十周年記念講堂が落成 |
3月 25日~30日 | 群馬県水上町にて春合宿を実施 | |
4月 1日 | 成城大学大学院が開設 | |
4月 28日 | 新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 5日 | 成城学園創立50周年記念式を実施 | |
6月 5日 | 成城ボーカルアンサンブル演奏会に賛助出演 | |
6月 7日 | 四大学音楽祭に出演〔於・杉並公会堂〕 | |
6月 11日 | 慶応大学マンドリンクラブ演奏会に賛助出演 | |
8月 16日~22日 | 志賀高原にて夏合宿を実施〔丸池スキーハウス泊〕 | |
9月 13日 | 第4回フアミリーコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園創立50周年記念文化祭に参加 | |
12月 17日 | クリスマスコンパを実施 | |
12月 28日 | 成城学園創立50周年記念音楽会「ハイドン四季」〔於・厚生年金会館〕(部員89名)指揮:小澤征爾、オケ:日本フィルハーモニー管弦楽団*大学合唱団を主体に成城ボーカルアンサンブル、コーロ・カステロ、合唱団「城の音」、高校生などが加わり演奏を行った。(これにより休眠中だった成城合唱団が復活す) |
1968年/ 昭和43年 |
2月 12日 | 追い出しコンパを実施 |
3月 15日 | 長野県上田市の「青少年に明るい希望と夢を」中学卒業記念演奏会に賛助出演 〔於・上田市民会館〕 | |
3月 | 館山にて春合宿を実施〔都立蔵前工業高校寮泊〕 | |
3月 | 坂本浩氏(文芸学部文芸学科国文コース教授)、顧問教授となる | |
4月 | 奥多摩へ新入生歓迎バスハイクを実施 | |
5月 | 日本フィルフェスティバルに賛助出演〔於・日比谷公会堂〕 | |
6月 5日 | 四大学音楽祭に出演〔於・杉並公会堂〕 | |
6月 23日 | 練習打ち上げコンパを実施 | |
8月 23日~30日 | 志賀高原にて夏合宿を実施〔丸池観光ホテル泊〕 | |
10月 | 都内にて秋合宿を実施〔代々木青少年センター泊〕 | |
12月 8日 | 第10回定期演奏会〔於・千代田公会堂〕(部員98名) |
1969年/ 昭和44年 |
3月 15日 | 長野県上田市の「青少年に明るい希望と夢を」中学卒業記念音楽会に賛助出演 〔於・上田市民会館〕 |
4月 5日~10日 | 館山にて春合宿を実施〔都立蔵前工業高校寮泊〕 | |
4月 29日 | 新入生歓迎コンパを実施 | |
5月 14日 | 日本フィルフェスティバルに賛助出演〔於・厚生年金会館〕 | |
6月 22日 | 四大学音楽祭に出演〔於・成城学園50周年記念講堂〕合同演奏(グローリア)を行う。終演後講堂階下体育館にてレセプションを行う。 | |
6月 28日 | コール学芸会を実施(練習打ち上げコンパ) | |
8月 13日~16日 | 登校練習を実施 | |
8月 17日~24日 | 長野県栂池高原にて夏合宿を実施〔栂池センター泊〕 | |
10月 9日 | 成城大学第3号館が落成 | |
10月 | 遠藤猛氏(東京混声合唱団)、専任指揮者となる | |
11月 | 女子の制服、ライトブルーのワンピース(ロング)に改定 | |
12月 12日 | 第11回定期演奏会〔於・虎/門ホール〕(部員79名) | |
12月 21日 | クリスマスコンパを実施 |
1970年/ 昭和45年 |
2月 12日 | 追い出しコンパを実施 |
2月 | 志賀高原にてスキー合宿を実施〔丸池ホテル泊〕 | |
3月 25日~30日 | 館山にて春合宿を実施〔都立蔵前工業高校寮泊〕 | |
6月 24日 | 四大学ジョイントコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
6月 28日 | 練習打ち上げコンパを実施 | |
8月 16日~19日 | 登校練習を実施 | |
8月 20日~27日 | 長野県聖高原にて夏合宿を実施〔聖高原ホテル泊〕 | |
11月 11日 | 第12回定期演奏会〔於・虎ノ門ホール〕(部員55名) | |
11月 21日 | 成蹊大学「棒祭」に参加 | |
11月 14、15日 | 定演打ち上げ慰安会を実施〔葉山マリーナ泊〕 | |
12月 19日 | クリスマスコンパを実施 |
1971年/ 昭和46年 |
2月 11日 | 追い出しコンパを実施 |
2月 | 千葉県にて委員会合宿を実施 | |
3月 | 千葉県富浦にて春合宿を実施〔民宿・加藤泊〕 | |
5月 9日 | 新入生歓迎コール大野外料理会を実施 | |
6月 10日 | 第2回四大学ジョイントコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
6月 31日 | 打ち上げコンパを実施 | |
7月 1日~3日 | 登校練習を実施 | |
7月 5日~12日 | 野尻湖にて夏合宿を実施〔野田屋ホテル泊〕 | |
10月 | 部室、大学1号館から新築の「文連クラブハウス ヘ移転 | |
10月 23日 | 伊勢原の大山ヘハイキングを実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(大学第3号館ピロティにて喫茶店を開く) | |
11月 23日 | 第13回定期演奏会〔於・虎ノ門ホール〕(部員54名) |
1972年/ 昭和47年 |
2月 | 妙高高原にてスキー合宿を実施〔民宿・雪国泊〕 |
2月 11日 | 追い出しコンパを実施 | |
3月 28、29日 | 登校練習を実施 | |
3月 31日~4月 5日 | 千葉県富浦にて春合宿を実施〔民宿・加藤泊〕 | |
5月 23日 | 1・4年コンパを実施 | |
6月 22日 | 第3回四大学ジョイントコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
6月 30日 | 練習打ち上げコンパを実施 | |
7月 | 長野県飯山市にて夏合宿を実施〔飯山市黒岩学生村泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(大学3号館ピロティにてフランクフルト屋を開く。レストロと共演) | |
11月 28日 | 第14回定期演奏会〔於・久保講堂〕(部員47名) |
1973年/ 昭和48年 |
2月 | 妙高高原にてスキー合宿を実施〔民宿・雪国泊〕 |
3月 | 千葉県富浦にて春合宿を実施〔民宿・加藤泊〕 | |
4月 1日 | 成城大学民俗学研究所が開設 | |
5月 20日 | 御岳山へ新入生歓迎ハイキングを実施 | |
5月 27日 | 狭山湖へ四大学合同ハイキングを実施 | |
6月 15日 | 第4回四大学ジョイントコンサート〔於・杉並公会堂〕 | |
7月 30日~8月 6日 | 群馬県尾瀬片品温泉にて夏合宿を実施 | |
9月 | 軽井沢にて女性合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
9月 | 都内にて秋合宿を実施〔代々木青少年センター泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(「山に祈る」を演奏) | |
11月 28日 | 第15回定期演奏会〔於・都市センターホール〕(部員45名) | |
12月 | 河口湖にてスケート合宿を実施 |
1974年/ 昭和49年 |
2月 | 妙高高原にてスキー合宿を実施〔民宿・雪国泊〕 |
3月 29日~4月 3日 | 千葉県富浦にて春合宿を実施〔民宿・加藤泊〕 | |
6月 29日 | 第1回「虹の会」定期演奏会〔於・都市センターホール〕(東京混声合唱団の田中信昭氏を迎え成城・成蹊・武蔵の3大学によって「虹の会」が発足。その名称は武蔵大学の発案による) | |
7月 | 岩原にて夏合宿を実施 | |
12月 3日 | 第16回定期演奏会〔於・虎ノ門ホール〕(部員50名) |
1975年/ 昭和50年 |
2月 | 妙高高原にてスキー合宿を実施〔民宿・雪国泊〕 |
3月 30日~4月 3日 | 伊豆下田にて春合宿を実施〔下田ペンション・サンジャック泊〕 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 28日 | 第2回「虹の会」定期演奏会〔於・都市センターホール〕 | |
9月 | 妙高高原にて夏合宿を実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加 | |
11月 28日 | 第17回定期演奏会〔於・中央区立中央会館〕(部員45名) |
1976年/ 昭和51年 |
2月 | 妙高高原にてスキー合宿を実施〔民宿・雪国泊〕 |
3月 27日~4月1日 | 千葉県富浦にて春合宿を実施〔民宿・加藤泊〕 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 29日 | 第3回「虹の会」定期演奏会〔於・都市センターホール〕 | |
8月 26日~9月2日 | 福島県裏磐梯にて夏合宿を実施[裏磐梯国民宿舎泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加 | |
12月 4日 | 第18回定期演奏会〔於・中央区立中央会館〕(部員59名) | |
12月 | 女子の制服、白いブラウスに紺のロングスカートに改定 |
1977年/ 昭和52年 |
2月 | 妙高高原にてスキー合宿を実施〔民宿・雪国泊〕 |
3月 | 茨城県大洗海岸にて春合宿を実施 | |
4月 | 成城大学法学部が開設(第1回入学式を実施) | |
5月 5日 | 成城学園創立60周年式典を実施 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 21日 | 第4回「虹の会」定期演奏会〔於・虎の門ホール〕 | |
8月 | 長野県栂池高原にて夏合宿を実施 | |
9月 | 成城学園初等学校音楽会(くまのプーさん)に出演〔於・青山タワーホール〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(音楽喫茶・小紋扇子) | |
11月 6日 | 成城学園創立60周年記念音楽会(成城合唱団のメンバーとして有志が参加)に出演〔於・成城学園50周年記念講堂〕(前日はカトリック東京第司教区主催〔於・東京カテドラル〕)指揮:小澤征爾 オケ:新日フィル | |
11月 26日 | 第19回定期演奏会〔於・中央区立中央会館〕(部員83名) | |
12月 8日 | 北川重男氏(文芸学部英文学科助教授)、顧問教授となる | |
12月 | クリスマスコンパを実施 |
1978年/ 昭和53年 |
3月 | 山中湖にて春合宿を実施 |
4月 | 鳥野繁行氏(大学学生部次長)、臨時顧問教授となる(1年間。北川氏の渡英による) | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 27日 | 第5回「虹の会」定期演奏会〔於・杉並公会堂〕 | |
9月 | 群馬県戸倉にて夏合宿を実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(音楽喫茶・硝子童夢) | |
12月 1日 | 第20回定期演奏会(第20回記念としてOB・OG合同ステージが持たれた)〔於・虎の門ホール〕(部員100名) | |
12月 | 山田茂氏(東京混声合唱団)、音楽アドバイザーとなる(常任指揮者は空席) |
1979年/ 昭和54年 |
1月 | 群馬県草津温泉にてスキー合宿を実施(草津館泊) |
3月 | 千葉県にて委員会合宿を実施 | |
3月 27日~4月 1日 | 千葉県岩井海岸にて春合宿を実施 | |
4月 | 関東合唱連盟に加入 | |
5月 19、20日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 25日 | 第6回「虹の会」定期演奏会〔於・虎の門ホール〕 | |
7月 | 甲南大学グリークラブの役員が来団(今後、交流を深めたいという話になったが、立ち消えてしまう) | |
8月 | 軽井沢にて委員会合宿を実施 | |
9月 13日~20日 | 長野県野辺山にて夏合宿を実施〔民宿・りんどう泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(音楽喫茶・来夢来人) | |
11月 21日 | 第21回定期演奏会〔於・調布市福祉会館グリーンホール〕(部員90名) |
1980年/ 昭和55年 |
2月 5日~7日 | 静岡県伊豆白浜にて委員会合宿を実施 |
3月 21日~29日 | 静岡県伊豆三津浜にて春合宿を実施 | |
4月 | 今井昭彦君(前部長・文4年)、第21回定期演奏会のライブレコード(200枚)を自費制作 | |
5月 17、18日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 20日 | 第7回「虹の会」定期演奏会〔於・杉並公会堂〕 | |
8月 31日~9月 1日 | 山中湖にて委員会合宿を実施 | |
9月 10日~18日 | 長野県野尻湖にて夏合宿を実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・ボビーシヤフト) | |
12月 4日 | 第22回定期演奏会〔於・調布市福祉会館グリーンホール〕(部員92名) | |
12月 | 狛江ムジカ・クリスマスコンサートに出演 | |
12月 | 松本紀久雄氏(東京音大講師)、常任指揮者となる |
1981年/ 昭和56年 |
3月 | 茨城県潮来町にて春合宿を実施 |
3月 | 第22回定期演奏会のライブレコードを制作 | |
3月 21日 | 成城大学法学部第1回卒業式を実施 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 29日 | 第8回「虹の会」定期演奏会〔於・昭和女子大学人見記念講堂〕 | |
6月 | 有志により「成城大学合唱団OB会をつくろう会」(代表・今井昭彦)が発足 | |
9月 | 長野県車山高原にて夏合宿を実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月 24日 | 第23回定期演奏会〔於・調布市福祉会館グリーンホール〕(部員79名) | |
12月 | 鈴木成夫氏(東京オペラプロデュース副指揮者)、常任指揮者となる |
1982年/ 昭和57年 |
3月 | 千葉県岩井海岸にて春合宿を実施 |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 22日 | 第9回「虹の会」定期演奏会〔於・昭和女子大学人見記念講堂〕 | |
7月 5日 | ハーヴァード大学合唱団(米国)との交歓演奏会〔於・成城学園50周年記念講堂〕 | |
9月 | 長野県車山高原にて夏合宿を実施 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月 11日 | 第24回定期演奏会〔於・虎ノ門ホール〕(部員71名) | |
12月 | 松尾洋氏(東京オペラプロデュース代表)、音楽顧問となる |
1983年/ 昭和58年 |
2月 13日~18日 | 岩岳にてスキー合宿を実施 |
3月 27日~4月 1日 | 静岡県伊豆弓ケ浜温泉にて春合宿を実施〔浜遊苑泊〕 | |
5月 14、15日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 23日 | 第10回「虹の会」定期演奏会〔於・昭和女子大学人見記念講堂〕 | |
7月 27日~30日 | 山中湖にてテニス合宿を実施 | |
9月 17日~24日 | 千葉県岩井海岸にて夏合宿を実施〔さじべえ荘泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月 12日 | 第25回定期演奏会〔於・都市センターホール〕(部員64名)(合唱団創立30周年記念としてOB・OG合同ステージを持つ) | |
12月 | 加納明弘氏(東京オペラプロデュース副指揮者)、常任指揮者となる |
1984年/ 昭和59年 |
2月 | 白馬八方にてスキー合宿を実施 |
3月 | 河口湖にて春合宿を実施 | |
5月 12、13日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 2日 | 「星空の第9コンサート」に出演〔於・よみうりランドEAST〕 | |
6月 30日 | 第11回「虹の会」定期演奏会〔於・昭和女子大学人見記念講堂〕 | |
7月 30日~8月 3日 | 山中湖にてテニス合宿を実施 | |
9月 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
10月 20日 | 赤坂の「はやし」(林成光氏経営)にてOBOG会結成のための準備会を開催 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・マザーグース) | |
11月 10日 | 新橋のレストラン「房」(中嶋貴弘君宅」にてOBOG会結成のための準備合を開催(事実上のOB会結成となる) | |
12月 17日 | 第26回定期演奏会〔於・都市センターホール〕(部員70名) | |
– | 定演終了後、成城大学合唱団OB・OG会の結成会が開催され、初代会長に林成光氏(経3・S26年入)が選出される |
1985年/ 昭和60年 |
2月 7、8日 | 伊豆にて委員会合宿を実施 |
2月 | 妙高高原杉野原にてスキー合宿を実施 | |
5月 11、12日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 15日 | 第1回成城大学合唱団OB・OG会総会を開催〔於・成城クラプ〕 | |
7月 1日 | 第12回「虹の会」定期演奏会〔於・簡易保険ホール〕 | |
7月 | テニス合宿を実施 | |
8月 28日~30日 | 山中湖にて委員会合宿を実施 | |
9月 5日 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・方舟) | |
12月 11日 | 第27回定期演奏会〔於・都市センターホール〕(部員66名) | |
12月 | 松岡究氏(合唱団OB S52年入卒東京オペラプロデュース所属)常任指揮者となる |
1986年/ 昭和61年 |
2月 8、9日 | 伊豆にて委員会合宿を実施 |
2月 | 妙高高原赤倉にてスキー合宿を実施 | |
3月 | 河口湖にて春合宿を実施 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
5月 31日 | ブラウン大学合唱団(米国)との交歓演奏会〔於・成城学園50周年記念講堂〕 | |
6月 7日 | 第13回「虹の会」定期演奏会〔於・練馬文化センター〕 | |
7月 | 河口湖にてテニス合宿を実施 | |
9月 4日 | 日光にて委員会合宿を実施 | |
9月 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
9月 | 成城合唱団とともにNHK教育テレビ「第九を歌おう」に出演(同年12月まで) | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・サウンドオプミュージック) | |
12月 10日 | 第28回定期演奏会〔於・中央区立中央会館〕(部員43名) |
1987年/ 昭和62年 |
2月 | 志賀高原にてスキー合宿を実施 |
3月 | 委員会合宿を実施 | |
3月 | 河口湖にて春合宿を実施 | |
4月 7日~15日 | 日本の国連加盟30周年記念としてアメリカヘ演奏旅行を実施(国連本部、 ジャパンソサェティ、 ジョージワシントン大学にて公演 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 26日 | 第14回「虹の会」定期演奏会〔於・新宿文化センター〕 | |
7月 | 山中湖にてテニス合宿を実施〔ロッジ・山中湖ハイツ泊〕 | |
7月 | 松岡究氏、東京オペラプロデュース指揮者となる | |
9月 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
10月 6日 | 林成光氏(大学合唱団創設者初代OB・OG会会長)逝去享年55歳 | |
10月 | 日本の国連加盟30周年記念としてフランスヘ演奏旅行を実施(成城学園アルザス校、パリなどで3回公演) | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・West Side) | |
12月 16日 | 第29回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(部員51名) |
1988年/ 昭和63年 |
2月 | 妙高高原赤倉にてスキー合宿を実施 |
3月 | 伊勢原にて委員会合宿を実施〔伊勢原総合グランド泊〕 | |
3月 | 中山弘二氏(経1・S24入)第2代OB・OG会会長となる | |
3月 25日~30日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ロッジコニシ泊〕 | |
5月 7、8日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 24日 | 第15回「虹の会」定期演奏会〔於・芝郵便貯金ホール〕 | |
7月 27日~31日 | 山中湖にてテニス合宿を実施 | |
9月 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
10月 | OB・OG会、機関誌「あるておんち」を創刊 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月 10日 | 第30回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(部員48名) | |
– | 終演後OB・OG会主催第1回OB・OG会パーティを開催、現役とともに〔於・学生食堂〕現役含め150名参加 |
1989年/ 平成元年 |
3月 31日~4月 5日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ロッジ・コニシ泊〕 |
5月 9日 | 東京オペラプロデュースの「蝶々夫人」に賛助出演〔於・都市センターホール〕 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 26日 | 第16回「虹の会」定期演奏会〔於・新宿文化センター〕 | |
7月 24日 | 前期打ち上げコンパを実施〔於:新宿ラインゴールド〕 | |
7月 26日~29日 | 河口湖にてテニス合宿を実施 | |
9月 11日~17日 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
11月 25日 | 第31回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員38名) | |
– | 終演後OB・OG会パーティーを開催、現役とともに〔於:学生食堂〕現役含め150名参加 | |
12月 11 | 武蔵大学創立40周年記念演奏会に出演 | |
12月 18日 | 成城学園音楽鑑賞会に成城合唱団とともに出演(ベートーヴェン交響曲第9番)〔於・成城学園50周年記念講堂〕 |
1990年/ 平成2年 |
1月 15日 | 「世田谷区成人の日の集い」に出演〔於・世田谷区民会館〕 |
2月 4日~6日 | 河口湖にて委員会合宿を実施 | |
2月 7日~11日 | 蔵王にてスキー合宿を実施 | |
3月 28日~4月 2日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ロッジ・コニシ泊〕 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 22日 | 第17回「虹の会」定期演奏会〔於・練馬文化センター〕 | |
8月 | 河口湖にてテニス合宿を実施 | |
9月 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
11月 24日 | OB・OGによる新しい混声合唱団「コール・ブルク」が発足(40名) | |
12月 8日 | 第32回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員53名) | |
– | 終演後OB・OG会パーティーを開催、現役とともに〔於:学生食堂〕 | |
12月 22日 | 「小渾征爾・子供と語る音楽会」に成城合唱団とともに出演〔於・オーチャードホール〕 |
1991年/ 平成3年 |
3月 28日~4月 2日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ロッジ・コニシ泊〕 |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 28日 | 第18回「虹の会」定期演奏会〔於・練馬文化センター〕 | |
7月 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔サンスイ泊〕 | |
8月 1日~4日 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
10月 | 松岡究氏、文化庁芸術家在外研修員としてハンガリーに留学(1年間) | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・Mockingbird Hill) | |
11月 3日 | 第1回成城学園音楽祭に出演〔於・成城学園ミュージックホール〕 | |
12月 8日 | 第33回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(松岡氏不在のため、高鳴邦幸氏〔成城合唱団合唱指導者〕が客演指揮者となる)(団員50名) | |
– | 終演後OB・OG会パーティーを開催、現役とともに〔於:学生食堂〕 |
1992年/ 平成4年 |
3月 15日~20日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ロッジ・コニシ泊〕 |
3月 31日 | 成城合唱団特別演奏会に出演〔於・成城学園50周年記念講堂〕 | |
5月 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 25日 | 第19回「虹の会」定期演奏会〔於・品川総合区民会館きゅりあん〕 | |
8月 1日~4日 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔サンスイ泊〕 | |
9月 12日~18日 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・Love and Peace) | |
12月 6日 | 第34回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員50名) | |
– | 終演後OB・OG会パーティーを開催、現役とともに〔於:学生食堂〕 |
1993年/ 平成5年 |
3月 12日 | 新日本フィルハーモニー交響楽団特別演奏会に成城合唱団とともに出演〔於・大宮ソニックシティホール〕(翌日は〔於・オーチヤードホール〕) |
3月 25日~30日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ロッジ・コニシ泊〕 | |
4月 3日 | お茶の水のレストラン「あるめいだ」(中山会長の経営)にて大学合唱団創立40周年記念にむけてのOB・OG会役員会を開催(記念パーティーの開催と記念誌の発行を決定) | |
4月 24、25日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
5月 | 松岡究氏新神戸オリエンタル劇場管弦楽団の常任指揮者となる | |
6月 19日 | 第20回「虹の会」定期演奏会〔於・品川区総合区民会館きゅりあん〕 | |
8月 1日~5日 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔サンスイ泊〕 | |
9月 15日~21日 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(音楽喫茶・カントリーキッチン) | |
11月 3日 | OB・OG会代表者会議を開催(議題は40周年記念事業について)〔於・砧会館〕 | |
12月 12日 | 第35回定期演奏会〔於:成城学園50周年記念講堂〕(団員52名) |
1994年/ 平成6年 |
3月 5日 | 成城大学合唱団創立40周年記念パーティーを開催(約350名参加)〔於・如水会館〕午後4時30分より。創立40周年記念誌「成城大学合唱団40年の歩み」 を刊行。OBOG会会員787名 |
3月 13日~19日 | 河口湖にて春合宿を実施[ながくぼ泊〕 | |
4月 23、24日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 30日 | 第21回「虹の会」定期演奏会(於・中野ZEROホール) | |
8月 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔さんすい泊〕 | |
9月 12日~18日 | 北軽井沢にて夏合宿を実施〔石田観光農園泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶・Western Carnival) | |
12月 3日 | 第36回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員44名) |
1995年/ 平成7年 |
1月 | 追い出しコンパを実施 |
2月 | スキー合宿を実施 | |
3月 12日~17日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ながくぽ泊〕 | |
4月 22、23日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
6月 22日 | 第22回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 | |
8月 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔上村荘泊〕 | |
9月 15日~21日 | 越後石打にて夏合宿を実施〔永楽泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(和風歌声喫茶・秋桜〔コスモス〕 | |
12月 3日 | 第37回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員39名) | |
– | 終演後OB・OG会パーティーを開催〔於:学生食堂〕 |
1996年/ 平成8年 |
1月 | 追い出しコンパを実施 |
2月 | 苗場にてスキー合宿を実施〔苗場プリンスホテ泊〕 | |
3月 12日~17日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ながくぼ泊〕 | |
4月 20、21日 | 軽井沢にて新入生歓迎合宿を実施〔白樺荘泊〕 | |
4月 8日 | 伊勢原グランドにて新入生歓迎テニスを実施 | |
6月 28日 | 第23回「虹の会」定期演奏会を実施〔於・中野ZEROホール〕 | |
8月 5日~7日 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔上原荘泊〕 | |
9月 15日~21日 | 苗場にて夏合宿を実施〔ホテルエフェ泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(和風歌声喫茶・花音〔かのん〕) | |
11月 30日 | 第38回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員39名) | |
12月 13日 | お茶の水「あるめいだ」にてOB・OG会役員会を開催(第40回定期記念演奏会についての最初の会合) |
1997年/ 平成9年 |
1月 | 追い出しコンパを実施 |
2月 7、8日 | お茶の水「あるめいだ」にてOB・OG会と現役との合同会議を開催 | |
2月 | 裏磐梯にてスキー合宿を実施〔クォレ・フォレスタ泊〕 | |
3月 12日~17日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ながくぼ泊〕 | |
4月 19、20日 | 房総富浦にて新入生歓迎合宿を実施〔富望荘泊〕 | |
4月 27日 | 伊勢原グラウンドにて新入生歓迎テニスを実施 | |
6月 30日 | 第24回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 | |
8月 7、9日 | 河口湖にてテニス合宿を実施〔民宿栗原泊〕 | |
9月 15日~21日 | 苗場にて夏合宿を実施〔サンヴィレッジ苗場泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加[和風歌声喫茶・楓〕 | |
11月 30日 | 第39回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員36名) | |
– | 終演後OB・OG会パーティーを開催〔於:学生食堂〕 |
1998年/ 平成10年 |
1月 | 追い出しコンパを実施 |
1月 15日 | 世田谷区の成人式でハレルヤコーラスに参加〔於・世田谷区民会館〕 | |
1月 25日 | 成城大学7号館学生ラウンジにてOB・OG会と現役との合同会議を開催 | |
2月 12日~15日 | 石打丸山にてスキー合宿を実施〔ホテルカフ泊〕 | |
2月 21 | お茶の水「あるめいだ」にてOB・OG会と現役との合同会議を開催 | |
3月 12日~17日 | 河口湖にて春合宿を実施〔ながくぼ泊〕 | |
3月 22日 | 成城学園ミュージックホールにて「アルテコール」(第40回定期記念演奏会で現役とともに歌うOBOG合唱団を結成)の第1回顔合わせを実施(以後 8月を除く第2・4日曜日を練習日としVivaldi「Gloria」の練習を開始 | |
4月 19、20日 | 伊勢原グランドにて新入生歓迎テニスを実施 | |
4月 25、26日 | 房総富浦にて新入生歓迎合宿を実施〔富望荘泊〕 | |
6月 29日 | 第25回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 | |
7月 28日~30日 | 伊豆にてテニス合宿を実施〔日向荘泊〕 | |
8月 28日~30日 | 信州蓼科高原「三井の森」にてOBOG合唱団「アルテコール」の合宿を実施〔ノヽ-モニーの家泊〕(50名参加) | |
9月 16日~22日 | 苗場にて夏合宿を実施〔ホテルェフ泊〕 | |
11月 2、3日 | 成城学園祭に参加(和風歌声喫茶) | |
11月 22日 | 第40回定期記念演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員31名)) | |
– | OB・OG90名参加し、オケ付きでVivaldi「Gloria」を演奏する。指揮:松岡究氏 | |
– | 終演後レセプションを開催〔於・7号館ラウンジ〕総勢300名 |
1999年/ 平成11年 |
6月30日 | 第26回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月12日 | 第41回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕終演後OB・OG会パーティーを開催〔於・7号館ラウンジ〕 |
2000年/ 平成12年 |
8月 | 苗場にて夏合宿 |
6月29日 | 第27回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 | |
12月17日 | 第42回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員28名) |
2001年/ 平成13年 |
6月28日 | 第28回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 |
8月 | テニス合宿 | |
8月31日~9月6日 | 苗場にて夏合宿 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
11月27日 | 第43回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員23名) |
2002年/ 平成14年 |
4月 | 池田一彦氏(文芸学部国文学科)、顧問教授となる |
6月27日 | 第29回「虹の会」定期演奏会〔於・中野ZEROホール〕 | |
8月3日 | OB・OG会、北川先生を囲む会を開催〔於:エポック中原〕参加者70名 | |
8月25~31日 | 苗場にて夏合宿 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月6日 | 第44回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員22名) |
2003年/ 平成15年 |
6月26日 | 第30回「虹の会」定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕 |
9月7~12日 | 苗場にて夏合宿 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月6日 | 第45回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員15名)第三ステージにOBOG12名加わる。 |
2004年/ 平成16年 |
4月 | 富澤裕氏、常任指揮者に就任。 |
5月 | 新歓合宿を実施 | |
6月20日 | 第31回「虹の会」定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕 | |
8月28日~9月2日 | 苗場にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
11月10日 | 成城メンナーコール発足(16名)OB及び現役がメンバー。 | |
12月5日 | 第46回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員25名) |
2005年/ 平成17年 |
3月26日 | 成城大学合唱団創立50周年記念合唱祭を開催〔於・成城学園五十周年記念講堂〕入場者約800名 |
- | 終演後、記念パーティーを開催〔於・学生食堂〕参加者約300名 | |
6月29日 | 第32回「虹の会」定期演奏会〔於・ 〕 | |
8月 | 苗場にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月4日 | 第47回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員15名) |
2006年/ 平成18年 |
8月 | 福島県猪苗代にて夏合宿を実施 |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(歌声喫茶) | |
12月2日 | 第48回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員18名) |
2007年/ 平成19年 |
- | 第34回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 |
8月 | 福島県猪苗代にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(お化け屋敷&喫茶) | |
12月1日 | 第49回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員25名) |
2008年/ 平成20年 |
7月4日 | 第35回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 |
8月27日~9月1日 | 群馬県片品村にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(お化け屋敷&喫茶) | |
11月29日 | 第50回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員26名)OBOG、合同ステージに34名参加。終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・教職員食堂〕総勢100名 |
2009年/ 平成21年 |
6月27日 | 第36回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 |
8月 | 苗場にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(お化け屋敷&喫茶) | |
11月28日 | 第51回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員37名) |
2010年/ 平成22年 |
6月26日 | 第37回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 |
8月1、2日 | 奥多摩にてキャンプを実施 | |
8月 | 苗場にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(お化け屋敷&喫茶) | |
11月27日 | 第52回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員44名)終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・学生食堂〕総勢81名 |
2011年/ 平成23年 |
6月18日 | OBOG会代表者、現役と茶話会を実施〔於・学生食堂〕 |
7月2日 | 第38回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 | |
8月 | 群馬片品村にて夏合宿を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(お化け屋敷&喫茶) | |
11月25日 | 第53回定期演奏会〔於・川口リリア音楽ホール〕(団員53名) |
2012年/ 平成24年 |
7月7日 | 第39回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 |
8月 | 江の島にてキャンプを実施 | |
8月30日~9月4日 | 河口湖にて夏合宿を実施〔温泉旅館若富士泊〕 | |
9月 | 明治大学混声合唱団さわらびコール、首都大学東京エリカ混声合唱団との交歓会を実施 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加(お化け屋敷&メイド喫茶) | |
12月1日 | 第54回定期演奏会〔於・成城学園五十周年記念講堂〕(団員60名)アンコールステージにOBOG28名加わる。終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・学生食堂〕総勢120名 |
2013年/ 平成25年 |
2月 | 新潟県池の平にてスキー合宿を実施 |
2月23日 | 追出しコンパを実施 | |
3月14~16日 | 河口湖にて春合宿〔花園泊〕 | |
3月30日 | 成城大学合唱団創立60周年記念パーティーを開催〔於・如水会館〕約200名参加 | |
5月 | 相模湖にて新歓合宿を実施 | |
6月29日 | 第40回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕(団員67名) | |
7月11日 | 6・29の打上げ会時に未成年団員が飲酒したことにより、年度内活動停止処分を受ける | |
11月16日 | シルバーまつりに出演〔於・宮坂区民センター〕 |
2014年/ 平成26年 |
3月2日 | せいじょう地域音楽会に出演〔於・成城ホール〕 |
3月15日 | Farewell&Welcomeコンサートを開催〔於・大久保会館〕OB・OG会が支援。終演後大久保の韓国料理店にてレセプションを実施。(総勢90名) | |
5月24、25日 | 伊豆高原にて新歓合宿を実施 | |
3月26~28日 | 河口湖にて春合宿を実施〔クラブ ラ フェスタ泊〕 | |
7月5日 | 第41回虹の会定期演奏会〔於・国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 | |
8月28日~9月2日 | 河口湖にて夏合宿を実施〔於・リゾートイン伏見泊〕 | |
11月2、3日 | 成城学園祭に参加 | |
11月22日 | 第55回定期演奏会〔於:埼玉会館大ホール〕(団員63名) |
2015年/ 平成27年 |
3月14日 | Farewell&Welcomeコンサー トⅡ 〔於: 南青山「J ' s Party House」〕 |
2月28日 | 追出しコンサート&追出しコンパ 〔於: 「えん屋 下北沢店」〕 | |
3月24日 | 卒業コンパ 〔於: 渋谷貸切パーティールーム「DeBarge」〕 | |
3月26~28日 | 春合宿 〔於: 河口湖「クラブ ラ・フェスタ」〕 | |
5月30~31日 | 新歓合宿 〔於: 相模湖「日相園」〕 | |
6月27日 | 虹の会第42回定期演奏会 〔於: 国立オリンピック記念青少年総合センター〕 | |
8月27日~9月1日 | 夏合宿 〔於:千葉岩井海岸「ごんべい」〕 | |
9月 | 明治大学混声合唱団「さわらびコール」、首都大学「東京エリカ混声合唱団」との交歓会 | |
11月2、3日 | 学園祭に参加 (お化け屋敷&メイド喫茶) | |
12月5日 | 第56回定期演奏会 〔於:澤柳記念講堂 〕 (団員63名) 第三ステージにてOBOG56名加わり合同演奏を行う。混声合唱組曲「水のいのち」より「雨」、「海よ」/混声合唱とピアノのための「新しい歌」より「きみ歌えよ」、「一詩人の最後の歌」。 終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・学生食堂〕総勢150名。 |
2016年/ 平成28年 |
2月27日 | 追出しコンサート&追出しコンパ 〔於:7号館ラウンジ& 下北沢「九州男児」〕 |
3月24日 | 卒業コンパ | |
3月26~28日 | 春合宿 〔於:河口湖「クラブ・ラ・フェスタ」〕 | |
5月21、22日 | 新歓合宿 〔於:相模湖「日相園」〕 | |
5月28日 | 成城ゆかりの合唱団交流会に参加(コーロ・カステロ、合唱団「城の音」、コール・ブルク、成城メンナーコールの皆さん) 〔於:代官山ヒルサイドバンケット〕 | |
5月29日 | 伊勢原スポーツディ | |
7月2日 | 第43回合唱連盟虹の会定期演奏会〔於:国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール〕 | |
9月8~13日 | 夏合宿 〔於:河口湖「リゾートイン伏見〕 | |
9月 | 明治大学混声合唱団「さわらびコール」、首都大学「東京エリカ混声合唱団」との交歓会 〔於:澤柳記念講堂〕 | |
11月2、3日 | 学園祭に参加 (お化け屋敷&メイド喫茶) | |
11月26日 | 第57回定期演奏会 〔於:澤柳記念講堂〕(団員39名) 終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・学生食堂〕 総勢115名。 |
2017年/ 平成29年 |
2月18日 | 追出しコンパ&コンサート 〔於:248教室〕 |
3月23日 | 学位記授与式(卒業式) | |
3月27~29日 | 春合宿 〔於:河口湖クラブ・ラ・フィエスタ〕 | |
4月2日 | 入学式 | |
5月5日 | 成城学園創立100周年記念式典・祝賀会 〔於:帝国ホテル〕 | |
5月13日 | 「絆コンサート」 〔於:成城学園ミュージックホール〕 | |
5月21日 | 新歓バーベキュー 〔於:二子玉川〕 | |
7月8日 | 合唱連盟虹の会第44回定期演奏会 〔於:国立オリンピック記念青少年センター大ホール〕 | |
9月1~7日 | 夏合宿 〔於:河口湖 リゾートイン伏見〕 | |
9月18日 | 明治大学混声合唱団さわらびコール、首都大学東京エリカ混声合唱団との交歓会 〔於:澤柳記念講堂にて〕 | |
11月2、3日 | 学園祭 (お化け屋敷とメイド喫茶) | |
12月2日 | 第58回定期演奏会(団員31名) 〔於:澤柳記念講堂にて〕 終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・3号館ホール〕 総勢97名。 |
2018年/ 平成30年 |
2月17日 | 追出しコンパ&卒業コンサート 〔於:248教室〕 |
3月16日 | 卒業コンパ | |
3月23日 | 学位記授与式(卒業式) | |
3月27~29日 | 春合宿 〔於:河口湖クラブ・ラ・フィエスタ〕 | |
4月5日 | 入学式 | |
6月2日 | 「絆コンサート」 〔於:国立オリンピック記念青少年センター小ホール〕 | |
5月20日 | 新歓ハイキング 〔於:高尾山〕 | |
7月7日 | 合唱連盟虹の会第44回定期演奏会 〔於:国立オリンピック記念青少年センター大ホール〕 | |
8月21日~9月1日 | 夏合宿 〔於:河口湖 リゾートイン伏見〕 | |
9月19日 | 明治大学混声合唱団さわらびコール、首都大学東京エリカ混声合唱団との交歓会 〔於:澤柳記念講堂にて〕 | |
9月29日 | 相模原市立鶴園小学校でミニコンサート | |
11月2、3日 | 学園祭 (お化け屋敷とメイド喫茶) | |
12月1日 | 第59回定期演奏会(団員31名) 〔於:澤柳記念講堂にて〕 終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・学生食堂〕 総勢97名。 |
2019年/ 令和元年 |
2月28日 | 追出しコンパ 〔於:7号館地下ラウンジ〕 |
3月24日 | 卒業コンサート | |
3月23日 | 学位記授与式(卒業式) 『花の名』 BUNP OF CHICKEN | |
3月27~29日 | 春合宿 〔於:河口湖クラブ・ラ・フィエスタ〕 | |
4月2日 | 入学式 『アイデア』 星野源 | |
5月26日 | 新歓ハイキング 〔於:鎌倉・江ノ島〕 | |
7月6日 | 合唱連盟虹の会第46回定期演奏会 〔於:国立オリンピック記念青少年センター大ホール〕 | |
9月1日~6日 | 夏合宿 〔於:河口湖 リゾートイン伏見〕 | |
9月12日 | 明治大学混声合唱団さわらびコール、首都大学東京エリカ混声合唱団との交歓会 〔於:澤柳記念講堂にて〕 | |
9月22日 | 「絆コンサート」 〔於:成城学園中・高等学校001教室〕 | |
9月29日 | 相模原市立鶴園小学校でミニコンサート | |
11月2、3日 | 学園祭 (お化け屋敷とメイド喫茶) | |
12月7日 | 第60回定期演奏会(団員29名) 〔於:澤柳記念講堂にて〕 終演後OBOG、現役合同懇親会を開催〔於・学生食堂〕 総勢75名。 |
2020年/ 令和2年 |
2月17日 | 追い出しコンサート〔於:248教室〕 |
3月13日 | 卒業コンサート(中止) | |
3月23日 | 学位授与式(卒業式)(奏楽中止) | |
3月27-29日 | 春合宿(中止) | |
4月2日 | 入学式(奏楽中止)~新歓イベント中止 | |
7月2日 | 合唱連盟虹の会第47回定期演奏会(中止) | |
9月1-6日 | 夏合宿(中止) | |
9月13日 | 「絆コンサート」(中止) | |
11月2、3日 | 柳祭(学園祭・一般公開中止) | |
12月5日 | 「SUCC on LIVE!」(第61回定期演奏会)[Web配信](団員19名) |
2021年/ 令和3年 |
3月30日 | 追い出しコンサート〔於:002教室〕 |
3月12日 | 卒業コンパ(オンライン開催) | |
3月23日 | 学位授与式(卒業式)(奏楽中止) | |
3月27-29日 | 春合宿(中止) | |
4月2日 | 入学式(奏楽中止) | |
4月3~7日 | 新歓活動(制限多数) | |
7月31日 | 成蹊大学との合同演奏会[Web配信]、合唱連盟虹の会は活動終了 | |
11月2、3日 | 柳祭(学園祭・一般公開中止)ミニコンサートのみ実施 | |
12月4日 | 第62回定期演奏会[Web配信](団員23名) |
2022年/ 令和4年 |
2月17日 | 追い出しコンサート〔於:248教室〕 |
3月12日 | 卒業コンパ 〔於:Patia 四谷〕 | |
3月23日 | 学位授与式(卒業式)(奏楽中止) | |
3月27-29日 | 春合宿(中止) | |
4月2日 | 入学式(奏楽中止) | |
7月2日 | 前期演奏会「サマーコンサート」[Web配信] | |
9月1~4日 | 夏合宿〔於:河口湖 リゾートイン伏見〕 | |
9月7日 | 明治大学混声合唱団さわらびコール、東京都立大学エリカ混声合唱団との交歓会 〔於:いちょうホール 八王子市芸術文化会館 にて〕 | |
11月2、3日 | 柳祭(学園祭)(スープの模擬店) | |
12月4日 | 第63回定期演奏会[Web配信](団員15名) 成城学園中高合唱部とのコラボステージ |
2023年/ 令和5年 |
2月16日 | 追い出しコンサート〔於:248教室〕 |
2月19日 | 「絆コンサート2022」〔於:澤柳記念講堂にて〕 | |
3月11日 | 卒業コンパ 〔於:Patia 四谷〕 | |
3月23日 | 学位授与式(卒業式)『友~旅立ちの時~』 ゆず | |
4月2日 | 入学式 『WINDING ROAD』 絢香×コブクロ | |
5月7日 | 校歌収録〔於:アバコスタジオにて〕 | |
7月8日 | 前期演奏会「サマーコンサート」〔於:澤柳記念講堂にて〕 | |
9月4~7日 | 夏合宿〔於:河口湖セミナープラザロイヤルフジ〕 | |
9月13日 | 明治大学混声合唱団さわらびコール、東京都立大学エリカ混声合唱団との交歓会 〔於:澤柳記念講堂にて〕 |
|
11月2、3日 | 柳祭(学園祭)(紅茶の模擬店) | |
12月10日 | 第64回定期演奏会(団員18名) 70周年記念ステージOB・OG合同演奏「そのひとがうたうとき」(OB・OG27名参加) 成城学園中高合唱部とのコラボステージ 終演後OBOG、現役合同懇親会を開催 総勢53名。〔於:学生食堂〕 |
|
12月25日 | クリスマスパーティー 〔於:ふれあいスペース代々木〕 |
2024年/ 令和6年 |
2月18日 | 「絆コンサート2023」〔於:成城学園中・高等学校001教室〕 |
3月10日 | 卒業コンパ Gozar(ゴザール)西新宿 | |
3月23日 | 学位授与式(卒業式)『蕾』コブクロ | |
4月2日 | 入学式 『世界はあなたに笑いかけている』 Little Glee Monster |